2008年01月26日

2008 東京出張 in 1月

24日は東京へ。空の上から久しぶりに富士山を見ることができました。富士山はやっぱり美しい。

DSCF4403a.JPG

今朝の新聞記事によるとJALの鶴のマークが5月下旬のフライトで完全に姿を消すとか。優れたデザインマークだっただけにちょっと残念です。こんな空気の澄んだ寒い日は羽田空港に降りる時に見える京浜工業地帯の風景が素晴らしいんですよね。東京駅の地下街で立ち食いそばを食べてから、歩いて特許庁方面へ向かいました。

DSCF4428b.jpg 東京駅

DSCF4463a.JPG 日比谷公園

DSCF4466a.JPG 知財高裁/東京地裁

DSCF4473a.JPG 羽田空港から見える富士山

2007年12月27日

2007 東京出張 in 12月

19-20日に東京へ出張しました。今月は出張の機会が多いです。月の半分は事務所を不在にしていますのでお電話を頂くお客さんにはご迷惑をお掛けしています。本業の仕事はその間や夜にやることになります。

ところで、仕事に使うB5モバイルノートを買おうと思っているのですが、新品(20万)にするか、中古(9万)にするか、バッテリー長寿命タイプにするかで、迷いつつ、半年も経ってしまいました。(もっとも、なくても仕事に影響することはないので今まで買わずにいたのですが・・・)同程度の性能でデスクトップが5万円からあるのと比べると、モバイルノートの価格の高さが際立ちます。携帯性に付加価値があるということでしょうか。

DSCF4378a.JPG 東京駅

DSCF4429a.JPG 朝焼けの東京

2007年10月28日

2007 東京出張 in 10月

今週は出張続き。空いた時間を利用できるので仕事を持参することがよくあります。羽田空港に着いたらそのまま赤坂のホテルへ直行しました。ホテルの部屋でテレビをつけたら、地元の老舗デパートである山形屋の社長が会見で頭を下げている。全国ネットで流れていたのでびっくりしました。 持参した仕事をノートPCで進めていて気が付いたら夜中の3時半。でもこれで安心して鹿児島へ戻れます。朝8時まで睡眠をとり、朝食後にホテルのまわりを運動がてら散歩しました。赤坂の豊川稲荷神社の境内は静寂な空間に包まれてとても気持ちよかったです。11時前にチェックアウトし、根津・谷中に寄って虎ノ門へ。会務を終え、最終便(18:55)に間に合うように羽田へ。鹿児島空港には21時過ぎに到着し、車で高速道を経由して自宅に着いたのが夜中の23時でした。 明日は奄美大島へ出張です。羽田からの飛行機が鹿児島空港で着陸をやり直したのには正直びびった。機外はまっくらだったし、再着陸までの15分は生きた心地がしなかったです。 DSCF4211s.JPG赤坂・豊川稲荷神社

DSCF4338s.JPG DSCF4295s.JPG

根津神社                 谷中の築地塀

出張の鞄について

東京出張の際、カバンの選択に迷います。空港でビジネスマンを観察しますと、手提げカバン派、コロ付きのキャリーケース派、その両方の3つに大きく分けることができそうです。たまにショルダバッグ派もいます。着替えを詰めるだけなら手提げカバンだけで事足りそうですが、常に持ち歩くには少々重いし、かさばる。都内を持ち歩くならできるだけ軽いほうがよい。最近はPCを持参する機会も多いですし。 コロ付きのスーツケースを加えれば、空港内の移動は楽ですし、仕事の資料も入れられる。ホテルにチェックイン後は手提げカバンに仕事の資料を入れ替えればすむ。ただし、都内で混む時間帯に駅の階段を昇り降りしたり電車に乗る時には気が引けます。これが悩みどころ。

どちらも一長一短がありますが、現状は後者で、気を使いながら電車や地下鉄に乗っています。