今朝の新聞記事によるとJALの鶴のマークが5月下旬のフライトで完全に姿を消すとか。優れたデザインマークだっただけにちょっと残念です。こんな空気の澄んだ寒い日は羽田空港に降りる時に見える京浜工業地帯の風景が素晴らしいんですよね。東京駅の地下街で立ち食いそばを食べてから、歩いて特許庁方面へ向かいました。
東京駅
日比谷公園
知財高裁/東京地裁
羽田空港から見える富士山
今朝の新聞記事によるとJALの鶴のマークが5月下旬のフライトで完全に姿を消すとか。優れたデザインマークだっただけにちょっと残念です。こんな空気の澄んだ寒い日は羽田空港に降りる時に見える京浜工業地帯の風景が素晴らしいんですよね。東京駅の地下街で立ち食いそばを食べてから、歩いて特許庁方面へ向かいました。
東京駅
日比谷公園
知財高裁/東京地裁
羽田空港から見える富士山
ところで、仕事に使うB5モバイルノートを買おうと思っているのですが、新品(20万)にするか、中古(9万)にするか、バッテリー長寿命タイプにするかで、迷いつつ、半年も経ってしまいました。(もっとも、なくても仕事に影響することはないので今まで買わずにいたのですが・・・)同程度の性能でデスクトップが5万円からあるのと比べると、モバイルノートの価格の高さが際立ちます。携帯性に付加価値があるということでしょうか。
朝焼けの東京
根津神社 谷中の築地塀
どちらも一長一短がありますが、現状は後者で、気を使いながら電車や地下鉄に乗っています。