2008年09月12日

2008 知財相談会 in 曽於市商工会

鹿児島でも明け方涼しくなりました。11日に曽於市商工会(大隅町岩川)で産業財産権相談会がありました。財部インターを降りて30分弱で岩川着。相談者は2組。それぞれ約1時間、密度の濃い相談ができました。特許を申請したほうがいいのかという漠然とした質問を受けました。

特許を取得するあるいは特許を申請する目的はなんでしょう。

1.事業(技術)を独占する

2.事業(技術)を(他人にライセンス供与して)展開する

3.事業の実施を確保する(他人に権利化されると困る)

4.技術のPRに活用する

特許の取得・申請にはざっと上のような目的があるかと思います。

特許の取得には特許要件(発明の新規性、発明の進歩性など)が求められますので、出願前に同一・類似のアイデア・技術がないかどうか特許電子図書館等で先行技術調査するのが大切です。

IMG_4514a.JPG 弥五郎どん

IMG_4496a.JPG 岩川八幡神社

posted by KH at 07:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 相談会
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/57417108

この記事へのトラックバック